藤井設備工業株式会社 無薬品の電解水処理装置による事業所の「水」に関する問題解決事業「アクアキュア」
その他の関連商品
電解処理を試みるまでに、簡易処理として浮遊物SSを容易に回収するための化学薬品を使っていない水分調整剤のご提案です。

水分調整剤・凝集剤 Model ID-01
用途
1. 工場排水,湖沼,河川,池,排水処理後の汚泥スラッジ固液分離。
2. 畜産,酪農,生ごみ処理機,汚泥スラッジ処理として堆肥への転用。

(処理水は汚泥捕獲・分離を行なうもので、排水基準を保障するものではありません)


特徴
1. 幅広い排水に対応します。
2. 中性無機系粉体で有害物質を含みませんので、環境に優しく循環型社会を構築する堆肥への転用が可能です。
3. 高分子剤を必要とせず、単独でしっかりしたフロック育成を行い、機械でのろ過処理が容易です。
4. 反応時間が短く即効性。(1分程度)
5. 排水への添加量は0.1%と微量で、粉体単価もローコストです。

注意
1. 水分調整剤・凝集剤添加により汚泥分離後、清水化した処理水でも水質汚濁法排水基準を満たしていなければ排水放流はできません。
2. 各排水で効果の確認が必要です。
3. COD分解処理、脱色処理は出来ません。
4. 分離した汚泥に有害物質混入の場合には、産業廃棄物処理が必要です。
5. 排水の性状によっては他の凝集剤と併用する場合があります。

注意
20Kg袋詰め、1tフレコン
>> Homeへ
原水   凝集している様子