藤井設備工業株式会社 無薬品の電解水処理装置による事業所の「水」に関する問題解決事業「アクアキュア」
<ソリューション>

油水分離

有機物分離

脱色処理

難分解性COD分解

重金属除去

産業排水処理

特徴
「産業排水処理装置」は
油性分離処理(n-ヘキサン排水処理)(油水分離処理)
有機物分離処理
脱色処理
難分解性COD分解
塗装廃液処理
工場排水の有害物質の除去ができます。
従来より幅広く普及している活性汚泥法は化学薬品(COD)の混入や油性分(Nーヘキサン分離処理)の分解・消臭・脱色が難しく、また四季の温度変化で浄化能力が大幅に変動し処理能力が気温に左右される事が難点となります。

薬品注入処理法は、処理過程で二次的環境汚染の誘発に繋がります。これらの方式に変わる汚濁物質浄化システム(排水処理装置)の導入が行政サイド等より期待されています。

●工場排水・産業排水等の水質浄化
 ○工業用応用 : 有機物分離処理
 ○産業用応用 : 食品工業排水処理、産業排水処理(工場排水処理)、脱色処理、循環水処理
         第5次総量規制対策
 ○塩分を含む排水処理

 処理量・混合物質に合わせて対応します。
 混入している薬品によっては対応出来ない場合があります。

 電気分解排水処理動画 >>

油水分離処理・油処理
高濃度で処理が困難な乳化排水、切削用クーラント、エンジンオイル等も油水分離処理できます。
スラッジの発生量は少ないです。
食堂排水処理
バレル排水処理
エンジンオイル処理
切削オイル排水処理

工場排水処理装置設置例
塗装工場の塗料廃液、研究所排水、難分解性COD分解装置など。
塗装工場
塗装廃液電気分解分離除去装置

工場排水処理装置(産業排水処理装置)
設置場所 国内電子部品メーカー
活性汚泥処理、薬注処理を無薬品化
電気分解排水処理に切り替え

研究所排水処理装置
設置場所 メディア機器メーカー
薬注処理を無薬品化
電気分解排水処理に切り替え自動運転

難分解性COD分解装置
設置場所 国内部品メーカー

排水処理装置
設置場所 国内メーカー
事業所排水処理装置設置例
食堂や洗車機など。
社員食堂排水処理装置
設置場所 国内メーカー
活性汚泥処理を電気分解排水処理に切り替え

洗車機排水処理装置
全自動洗車機
▲洗車機排水原水 ▲電気分解処理後
>> Homeへ
アクアキュアはMICRO WATER SYSTEMをコア技術とした水処理のソリューション事業です。