藤井設備工業株式会社 電気分解水処理装置による事業所の「水」に関する問題解決事業 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
排水処理設備 Home > ごあいさつ > 経営理念 | |||||||||||||||
|
経営理念 |
||||||||||||||
『水と未来を考え、心がかよい合う循環を創り出す』 「命と恵みの源泉である水を、先進的な創意工夫により安全確実にお客様のもとへ届け、そして自然へ返す『技術』を持った集団であることが我が社の存在理由である。我々が提供する心と心がかよい合う空間から、お客様の家庭や事業所にプラスの循環が生まれ、水道管がつながっていくように拡がり、やがて、社会全体がしあわせに包まれることが願いであり、そこにエネルギーを注ぐことが最大の喜びである。」 (解説文) 「水を考える」 地球上のすべての生命は水なしに存在できません。水はそれだけでかけがえのない価値があるのです。確実に水を人のもとへ届け、再び自然に返すしくみは社会から永久に必要とされ続けるでしょう。水を維持し、美しくする仕事はなくならないのです。そこに永続的に社会に貢献でき、繁栄するだろうという創業者の強い念いがあるのです。 「未来を考える」 未来はまだ来ていないので、可能性のかたまりといえます。未来を考えるとは「今、ここ」の可能性にチャレンジしていくことであり、真の理念の実現は考え抜く力から生まれるのです。 「心がかよい合う循環」 まず、私たちがプラスの循環をつくる創造者であることを自覚する必要があります。そのためには一人ひとりがお互いを尊重しあい助け合うよう心がけ、その輪を仕入れ先や協力業者のみなさんに広げていくよう努めます。自分たちが実践できていないことを、お客様に提供することはできるはずがありません。モノをつくってそれを納めてそれで終わりではなく、私たちとお客様の間にも心がかよい合う環境をつくっていくことが大切なのは言うまでもありません。 「創り出す」 ただ単に創るのではなく、困難を乗り越えて創り出すことが重要です。何もないところから生み出すわけですから、相当なエネルギーや考え抜く力が必要です。また、結果を得るために協力体制は不可欠です。意識的に取り組んでいけば、方向性を合わせたり、『力を合わせる』ことが習慣化され、より強固な組織となっていくのです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
>行動指針 | |||||||||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
Copyright (C) FUJIISETSUBI plumbing CO.,LTD All Rights Resaerved
|
排水処理設備 | ||||||||